
メールカウンセリングについてのご質問を載せています。
Q: そんなこと気にしなくて良いじゃないと言われそう | メールカウンセリングでは、カウンセリングを受けられる方のお気持ちをお聞きする場所です。どういうことが心配でどうしようもなく感じられているかをお聞きします。 |
---|
Q: 話した内容、個人情報は秘密にしてもらえますか | お話しいただいた内容は特別な場合を除き厳密に守秘します。特別な場合とは、自傷や他害など利用される方の大きな損失に関わる可能性があるときのことです。このことはInternal Seaがいかなる機関からも独立しているために可能です。特別な場合には、必要最低限の範囲で現実的な対応をする可能性があります。 |
---|
Q: 無料でメールカウンセリング・相談を利用できますか | お悩みに対しての最初のお返事は無料で行っています。ここでメールカウンセリング・相談を終了することができます。終了する場合は一切の料金は発生しません。また、費用が発生する際は事前にお知らせして同意があった場合になっております。尚、お悩みに対してのお返事に対するご感想のメールを頂けると幸いです(感想は無料です)。 |
---|
Q: メールカウンセリングを受ければ問題は解決しますか | メールでのカウンセリングでは、解決を目指すというよりは、気持ちの整理をして少し落ち着くのを目指すことになると思います。より本格的な解決をご希望の場合、対面での心理療法をお勧めしております(現在当機関では、対面での心理療法を実施しておりません)。また、近くの相談機関をお探しするお手伝いでしたらできるかと思います。 |
---|
Q: アドバイスは得られますか | カウンセリングでは、アドバイスを得られるというよりは、気持ちをお聴きしていくことが中心であり、その中からご一緒に気持ちやどうしたら良いかを考えていくことになります。 |
---|
Q: 文字数は何文字送って良いですか | 枠組みとして、文字数は多くて3000文字/A4紙3枚分前後と思っています。カウンセラーのコメントの引用などは文字数に含めません。もし文字数について少ないなどがあればご相談ください。 |
---|
Q: 男性の相談も受け付けていますか | 男性の相談も受け付けています。ぜひ気軽にご相談ください。 |
---|
Q: キャンセルや返金はできますか | キャンセルや返金手続きについてはこちらをご覧ください。 |
---|
Q: 料金はいつ払いますか | 料金はカウンセリング開始から2週間以内を目安にお支払いをお願いしています。継続の際は月末にまとめてお支払いいただくことができます。難しい場合はご相談ください。 |
---|
Q: 申し込み後メールの返事が届きません | 申し込み後すぐに自動送信のメールが届き、3日以内に受付のお知らせをしています。もし来なかった場合、申し込みの際にメールアドレスが誤入力されているか、迷惑メールに振り分けられている可能性があります。その他、"@therapy-office.net"からのメールが届くように設定するか、Gmailなど別のメールアドレスをご利用ください。 |
---|
Q: 返事はいつ届きますか | 3日以内が目安です。大体、翌日か2日後にお返事することが多いです。継続するときは、その都度メールのやりとりをするか、曜日を決めるかご相談していきます。1回きりなどその都度の利用もできます。 |
---|
Q: カウンセリングと相談の違いは何ですか | カウンセリングは基本的にお悩みとの関わり方を時間をかけて一緒に考えるのが中心となります。相談はどちらかというとアドバイスが中心となります。アドバイスで解決できる問題は少ないため、カウンセリングでより深いところから問題を理解し関わり方を考えていく場合が多いです。 |
---|
Q: どのような話題を話しますか | どのような話題でも思いついたことをお話しいただくのが一番です。 |
---|
Q: 文章を書くのが苦手です | 文章を書くことによって、普段の生活で距離を置いている気持ちに触れるので、時に大変な作業になります。また、元々言葉にすることが苦手かもしれません。考えすぎずに思いついたことを脈絡なく書いていただいて大丈夫です。こちらもご参照ください。 |
---|
Q: 医療機関にかかっていますがメールカウンセリングは受けられますか | 医師にご相談ください。また、医師の同意が得られた場合でも当機関ではご相談をお受けできない場合があります。 |
---|
Q: 未成年ですがメールカウンセリングを受けられますか | 18歳未満の場合、保護者に相談の上、お申し込みください。 |
---|